fc2ブログ

セッカ (2016/05/08撮影)

2016/05/27(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/8日に"琵琶湖(湖南)"方面で撮った、セッカ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

このセッカもかなり前から「ヒ、ヒ、ヒ....」と言う鳴き声は耳にしていたのですが、如何せん タダでさえ体が小さいうえに 殆ど畑の作物の中に身を隠していて姿を確認するのすら困難な程.........。orz
ですが、この時は鳴きながら空中を飛んでいた彼(彼女?)を見つけ、車を止めてその姿を目で追っていたら、ナント、目の前の麦畑の端っこに降りてきてくれたのでした!(嬉)

セッカ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

セッカ (2013/05/01撮影)

2013/05/07(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/1日に"烏丸半島"周辺に出掛けて撮った、セッカの写真を選んでみました。

この季節、麦畑では「ヒバリ」の複雑な囀りと共に このセッカ「ヒっ、ヒッ、ヒッ....」という鳴き声もアチコチから聞こえてくるのですが、麦畑の中に隠れていて姿を見る事は殆ど出来ず、例え見れたとしても飛びながら移動している所で撮影するのは絶対ムリ.....。orz
実はこの時も近所に居た「オオヨシキリ」を出待ちしていた際、偶然この場所に止まって呉れたのに気が付いて、かろうじて数枚だけシャッターを押す事が出来たのですが、撮れただけで大満足。大きさなんて気にしません!(ホントはしてるケドね...... ^^;)

セッカ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

セッカ (2012/10/14撮影)

2012/10/31(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も10/14日に"鴨川"沿いに出掛けて撮った、セッカの写真を選んでみました。

この場所(鴨川の中洲)では、過去にもセッカ「ノビタキ」を同じ場所で見つけた事があったのですが、この日も「ノビタキ」を出待ちしている間に彼(彼女?)がヒョッコリと姿を見せてくれました。
まさか、混成で移動(渡り)しているとも思えないのですが、好きな場所が似ているのでこんな事も良くある事なんでしょうね。(^^)

セッカ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

セッカ (2012/07/24撮影)

2012/08/05(日)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日は7/24日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺でのハス撮影の後、付近の田んぼ沿いを車で走っている際に出逢った、セッカの写真を選んでみました。

この時期、田んぼ沿いで耳を澄ますと「ヒ、ヒ、ヒ、ヒ....」という彼等の鳴き声がアチコチから聞こえるのですが、大抵がご覧のような稲の間からで、その姿は殆ど見る事が出来ません。
この時は、偶然にも田んぼの間に生えていた雑草(?)に出てきた瞬間が撮れたのですが、こんな時に限ってゴーヨンは後部のトランクの中という運の悪さ....。あーあ。orz

セッカ
7D + EF100-400mmF4.5-5.6LIS(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像&一部トリミング)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ7DEF100-400mmF4.5-5.6LIS

セッカ (2011/10/09撮影)

2011/11/03(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

2週続けて野鳥撮影に行かないとさすがに在庫も底をつく......ワケでは無いのですが、何時までも「在庫処分」を続けていては せっかくお越し頂いた皆さんに申し訳ないので、今週末はガンバッテ撮って参りますのでもう暫くお付き合い下さいマセ。(^^;)

で、今日は10/9日に"高野川"で撮った、「セッカ」の写真を選んでみました。

この日は天気が良かった事もあって、"岡崎の疏水"からゴーヨン+一脚の重装備を持って"高野川(出町柳付近)"まで足を運んだおかげで、この「セッカ」「ノビタキ」といった、私の好きな小型の野鳥達と出逢う事が出来たのですが、その対価(腕とか足とかの疲れ)も相当でした....。(^^;)

セッカ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(一脚使用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ20117DEF500mmF4LIS

セッカ (2011/09/18撮影)

2011/09/18(日)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は私にとっての連休最後という事で、EF500mmF4LISを持って"琵琶湖の烏丸半島"周辺に出掛けて撮った、囀り中の「セッカ」の写真を選んでみました。

今日は初めての500mm持参で出掛けたものの、昨日来降り続いていた雨と、夏鳥・冬鳥の入れ替えの時期が重なった影響で、極端に野鳥の出が悪く、期待していたカモ類・サギ類にまでソッポを向かれ、散々たる成果....。orz
そんな中、唯一 この「セッカ」に関して、500mm(x1.4)の超望遠レンズの威力を発揮、ドンピシャのタイミング・構図で撮る事が出来ました。(^^)

セッカ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(三脚使用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ20117DEF500mmF4LIS

セッカ (2011/07/23撮影)

2011/07/25(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週末の日曜日(7/23日)、"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮ったモノから、「セッカ」の写真を選んでみました。

この日は「オオヨシキリ」が絶不調で、仕方無く近所で囀っていた「セッカ」を狙う事にしたのですが、囀り自身は結構アチコチで聞こえるものの、水田の稲に隠れてて これまた全く姿が見えません。
この写真も、彼(彼女?)が突然飛び出したのを懸命に追いかけて撮ったものなのですが、構図はバッチリなものの、近寄る事が出来ない田んぼのど真ん中だったので"豆粒写真"の見本となりました。(^^;)

セッカ
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ20117DEF300mmF4LIS

セッカ (2010/11/28撮影)

2010/12/03(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週の日曜日(11/28日)に撮ってきたモノから、"鴨川"の中州にヒョッコリ姿を表した「セッカ」の写真を選んでみました。

この場所では「ノビタキ」「アオジ」とは出逢った事はあったのですが、「セッカ」は初めて。(^^)
....と言っても、最初から狙っていたワケでは無くて、手前に流れる"鴨川"「セグロセキレイ」を撮ってて、ファインダーから顔を上げた時、偶然、奥の中州でチョロチョロしている彼(彼女?)が視界に入ったおかげなんです。(^^;)
ま、「運も実力のうち」って言いますけどね(^^)

セッカ
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ20107DEF300mmF4LIS

セッカ (2010/10/23撮影)

2010/10/25(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週の土曜日(10/23日)に"湖北遠征"した時の野鳥写真から、偶然撮れた「セッカ」の写真を選んでみました。

この時、湖北野鳥センタから少し離れた場所で、カモ達が編隊で琵琶湖に渡ってくるところを7Dで狙っていたのですが、突然、目の前の"葦"の先っちょに小さな小鳥が止まるのが見えました。
双眼鏡で確認する暇も無く、慌てて7Dを肩に下げ、GH1でピント合わせをして初めてその正体が「セッカ」である事を確認。必死でピントを合わせ、数枚だけシャッターを切ることが出来ました。(^^;)

背景は湖面なのですが、さすが35mm換算で1796mm相当です。見事にボケまくって、何が何だか全く判りません。(笑)

セッカ
GH1 + BORG101ED(専用テレコン+自作対物絞り(80mm径)付 896mm/F11.2仕様)(三脚使用) (RAWで撮影しSILKYPIXで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ2010GH1BORG101ED

セッカ (2009/07/11撮影)

2009/07/12(日)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

昨日(7/11日)、琵琶湖に「蓮の花」を撮りに行った際、予想より開花が遅れていた事もあって、近所の草むらに「カワラヒワ」「スズメ」の群が居たので40D+EF100-400mmで適当に撮影していたら、奥の金網に今まで見たことも無い鳥が留まりました。

撮影時は、近所で「オオヨシキリ」が大きな声で囀っていたので迷いも無く「こりゃオオヨシキリだ」と思い込んでいたのですが、帰宅後、PCで確認するとどうも羽の模様や顔つきが違う...??
慌てて手持ちの図鑑や野鳥サイトで確認した結果、この鳥は「セッカ」(初見・初撮り)である事が判明。

つまり、「又やってしまった」(勘違いしてしっかり撮影しない...と言う事)ワケですな。(^^;)

セッカ
40D + EF100-400mmF4.5-5.6LIS(三脚使用 IS-ON) (DPPでトリミング)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : セッカ2009

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.