fc2ブログ

コチョウゲンボウ(♀) (2018/12/01撮影)

2019/01/19(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も昨年の12/1日に"琵琶湖(湖西)"で撮った、コチョウゲンボウ(♀)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

新旭水鳥観察センター方向に向かって田んぼ沿いを探鳥しつつ 車を走らせていると、ゴロゴロした複数の土の塊がある田んぼにチョコンとしていた彼女を発見!...したのですが、機材を出して撮影を開始した途端、直ぐに飛ばれてしまったのでした。orz
しかしそのおよそ3分後、再び別の田んぼで再会!、調子に乗って更に近付いたのですが、この1枚を撮った後、案の定.....。
さすがに欲張り過ぎました。(^^;)

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♂) (2017/12/29撮影)

2018/01/29(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も昨年の12/29日に"琵琶湖(湖南)"で撮った、コチョウゲンボウ(♂)」(♂は今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この日は朝のうちは少しだけ晴れ間があったものの 10時を過ぎた頃には風は強いわ天気は悪いわで波間に浮かぶカモ達を撮影するのですら 厳しくなる程のお天気に.....。orz
それでも2時間近く 悪足掻き(探鳥)を続けた結果、偶然前方の電線にこのが止まっているのを発見出来たのでした!(嬉)

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♀) (2017/11/26撮影)

2017/12/17(日)

皆さん、こんぱんは。bob_kです。

今日も11/26日に"琵琶湖(湖西)"で撮った、コチョウゲンボウ(♀)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この彼女とは最初(6羽の時点)の「コハクチョウ」撮影の後、別の場所に車で移動中に偶然 田んぼの真中に少しだけ色の違う部分に気が付いた事で出逢ったもので、写真だと物凄くハッキリ判りますが、肉眼では"モコッ"と土の山が出来ているくらいにしか見えません。(^^;)
それにこの写真、過去コチョウゲンボウを撮影したものでは最高の写りで、やっぱり今冬シーズンは「何かが違う」予感が!!(嬉)

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♀) (2015/11/06撮影)

2015/11/19(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も11/6日に"琵琶湖(湖西)"に出掛けて撮った、コチョウゲンボウ(♀)」の写真を選んでみました。

ココ(湖西)では「チョウゲンボウ」とは良く出逢っているのですが、コチョウゲンボウと出逢うのは初めての事。
なので最初は区別が出来なかったのですが、今回は順光で全身がバッチリ確認出来たので直ぐに気が付く事が出来ました。(^^)

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♂) (2015/02/13撮影)

2015/03/08(月)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日も2/13日に"琵琶湖(湖南)"に出掛けて撮った、コチョウゲンボウ(♂)」の写真を選んでみました。

実は、この場所は前回 初めて出逢ったの殆ど同じところ。
前回は徒歩だったので、今回は多少はより近付く事も出来ましたが これ以上は車はおろか徒歩でも近付く方法が無く、仕方なくそのまま順光側に回り込もう.....と車を動かした途端、又しても飛ばれてしまうというアンラッキー。orz
でも帰宅後写真を見ると、やっぱりガン見されていて、彼にとっては人も車も、みんな「ウザイ」んでしょうね。(^^;)

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♂) (2014/12/22撮影)

2015/01/13(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も12/22日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、コチョウゲンボウ(♂)」(♂は初見・初撮り)の写真を選んでみました。

このコチョウゲンボウとは未だココ(烏丸半島)でしか出逢った事が無かったのですが、しかもその全てがという奇妙な状態。
それがこの時初めてと出逢う事が出来たのですが、昨日ご紹介した♀と同様に 私が見つけた時点で既にからは完全に捕捉されていて、逆光状態を回避する為に少し動いただけで やはり飛ばれてしまいました.....。うむむ。orz

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚使用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♀) (2014/12/22撮影)

2015/01/12(月)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日は12/22日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、コチョウゲンボウ(♀)」の写真を選んでみました。

ココ(烏丸半島)は私が通っている"湖西"と同様に猛禽類と遭遇する事が比較的多い場所なのですが、田んぼ沿いの道幅が狭い為にどうしても徒歩での移動となります。
この日も一脚で移動中、少し離れた場所で彼女を発見したのですが、さすが目の良い猛禽類だけあって私が気が付いた時には既にガン見状態で、この後 数歩移動しただけで飛ばれてしまいました....。orz

コチョウゲンボウ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚使用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

コチョウゲンボウ(♀) (2012/02/19撮影)

2012/03/11(日)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日は2/19日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、「コチョウゲンボウ(♀)」の飛び出しシーンの写真を選んでみました。

この場所はブラインドとなる物が全く無くて、少し離れた場所からコッチが見つけた時には既に彼女達からも丸見えでガン見で警戒されまくり。(^^;)
この時も唯一立っている電柱をブラインドにしてみたのですが、やはりある程度の場所まで近づくのが精一杯。
しかし飛び出したコースが幸いして そのまま一脚でも追い掛ける事ができ、今迄で一番カッコイイ写真となりました♪ (^^)

コチョウゲンボウ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ20127DEF500mmF4LIS

コチョウゲンボウ(♀) (2012/02/12撮影)

2012/02/19(日)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は2/12日の午後、"琵琶湖(烏丸半島)"周辺の田んぼで、「ハシボソガラス」にちょっかいを出されていた「コチョウゲンボウ(♀)」の写真を選んでみました。

この日は午後から会社(滋賀県)に寄る用事を済ませた後、「帰宅途中のついで」との軽いノリで寄ったのですが、現地に着いて直ぐ彼女を発見するというラッキーぶり!(^^)
しかもココでは珍しく順光の向きで見つけたのでドキドギしつつ歩いていると、突然「ハシボソガラス」が飛んできてちょっかいを出し始めたではないですか!(O_O;)
おかげで彼女が気を取られている間に少しだけ近づいたのですが、この後、2羽目もカラスが飛んできた為、結局 彼女も飛び去ってしまいました.....。orz

コチョウゲンボウ
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ20127DEF300mmF4LIS

コチョウゲンボウ(♀) (2012/02/05撮影)

2012/02/09(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週末の日曜日(2/5日)、"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った中から、上空を横切る「コチョウゲンボウ(♀)」の写真を選んでみました。

実はこの写真も、昨日ご紹介した「オオタカ」と出逢った場所と同じ田んぼのあぜ道で撮ったものだったのですが、やはり、周囲に居た「ハシボソガラス」達にモビングされ、一度も電柱や電線に止まることなく、そのまま飛び去ってしまいました。orz
しかも彼女はこの後も2度ほど、周囲に飛んできてくれたのですが、ことごとくカラス達に邪魔をされてしまい、思わず私がカラス達を追い払いたくなってしまいました。(^^;)

コチョウゲンボウ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : コチョウゲンボウ20127DEF500mmF4LIS

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.