fc2ブログ

アオバト (2023/01/15撮影)

2023/03/25(土)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は1/15日に地元京都の某公園で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

この日は徒歩で園内を探鳥する作戦だったのですが、少し離れた方角から「アォ~~ォ~」アオバトらしき鳴き声が.....。
しかし15分以上探しても全く見つからず、上ばかり見続けて首や腕が痛くなり始めたその時、「アォ~~アォ」とほぼ真上の木から再び鳴き声が!
空抜けの証拠写真レベルですが、かなりヤヤコシイ場所にも関わらず たった二鳴きで姿を見つけて撮影にこぎつけた事で、"鳥屋の意地"は示せた.....かな? (^ ^;)

アオバト

アオバト
EOSR5 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS+EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバトEOSR5RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

アオバト (2020/11/15撮影)

2021/01/31(日)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も昨年の11/15日に地元京都の某公園で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

昨日もご紹介したアオバトですが、AFはEOSR6に任せるにしても、彼(彼女?)が少し体を伸ばしただけで簡単にフレームアウトするような状態はマズイと判断、咄嗟にクロップを解除して撮影したのが今日の写真。
これがEOS90D等のレフ機だったら、テレコンを外すか、機材を持って後ろに移動するしか策は無く、絶好のチャンスを無駄にするところで、その意味でも"RFマウント移行計画"は必然だったのかも。(^^;)

アオバト

アオバト
EOSR6 + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(三脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバトEOSR6EF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アオバト (2020/11/15撮影)

2021/01/30(土)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日は昨年の11/15日に地元京都の某公園で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

この日はバードバスにて三脚での出待ち作戦を展開し、「ヤマガラ」「シジュウカラ」級の小鳥をターゲットにして500mm(+1.4x)の装備で臨んだワケです。
ところが、まさか、こんなデカイのが突然やってきたものだから、兎に角 AFは完全にEOSR6に任せてこのデカイ体をフレームに入れる事だけを考えて撮影を開始したのでした。(^^;)

アオバト

アオバト
EOSR6 + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(三脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバトEOSR6EF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アオバト (2019/03/24撮影)

2019/05/22(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も3/24日に"京都御苑(御所)"で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

普段アオバトはその独特の鳴き声で気が付くことが多いのですが、この時出逢った小さな群れはいずれも鳴いておらず、たまたま私が上を向いて周囲を見渡した時に発見!
しかし手前の細かい枝でAFが合わず、仕方なくフルタイムマニュアルフォーカスで撮影を開始したのですが、枝被りしない場所を探そう...と数m動いたのが運の尽き、一瞬で全ての群れに飛ばれてしまったのでした....。orz

アオバト

アオバト

7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバト7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アオバト (2018/03/11撮影)

2018/04/18(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は3/11日に"京都御苑(御所)"で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

この日 現地に着いてもう少しでバードバスに着く....と言う手前の木の上に、5羽のアオバトの群れを見つけたのですが、枝被りが激しい上にあまりに高い木の上で、一脚に載せたままでは撮影出来ない程の厄介な場所....。
仕方無く 一脚をぶら下げたまま強引に手持ちで撮影を開始し、ようやく「ココしか無い」と言う場所をピンポイントで発見、なんとか数枚だけですが撮影に成功したのでした。(^^;)

アオバト
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバト7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アオバト (2018/02/04撮影)

2018/03/05(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も2/4日に"琵琶湖(湖南)"の"志那浜"で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

湖面の「コハクチョウ」達を撮影しつつ 周囲を探鳥していると、東の方から湖岸に沿うように10羽前後の小型サイズの野鳥の群れが飛んでくるのを発見。
ただ、速度が速かった為にそのまま肉眼で姿を追っていると体の色が黄色っぽい事に気が付き、てっきり「マヒワ」だと思って数枚撮影したのですが、帰宅してPCで確認するとなんとその正体はアオバトでした!(驚)

アオバト
7DMkⅡ + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)


ちなみに一番下の個体をトリミングしたものがコレ。ね、アオバトでしょ?(笑)
アオバト

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバト7DMkⅡEF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ

アオバト (2016/12/30撮影)

2017/02/04(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日は12/30日に"京都御苑(御所)"で撮った、アオバトの写真を選んでみました。

実は、ココ(御所)では過去何度もアオバト独特の鳴き声を聴いた事があって、その度に近く木という木を探しまくったのですが、残念ながら一度も姿を確認した事は無し。orz
で、この日も過去に鳴き声を聴いた事のある場所で周囲を探すと、枝の間の物凄くヤヤコシイ場所に居る彼(彼女?)を発見!、しかも周囲には合わせて4羽の群れの姿があったのでした。(嬉)

アオバト
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)


テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバト7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アオバト(♂) (2015/05/17撮影)

2015/05/17(日)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日はついさっき(5/17日の午前中) "宝ヶ池"に出掛けて出逢った、アオバト(♂)」(初見・初撮り)の写真を選んでみました。

今日は元々"いつもの山"に出張る予定だったものを、家を出る直前「アッチ(宝ヶ池)の方が良いかも」と突然変更。
何故そう思ったのか、自分でも不思議だったのですが、結果としてその判断と、野生の感、強運、偶然、etcetcのおかげで まさかまさか、このアオバトと出逢う事が出来ました♪

アオバト
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像&トリミング)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : アオバト7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.