fc2ブログ

カケス (2017/04/02撮影)

2017/05/18(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も4/2日に"宝ヶ池"で撮った、「スケス」の写真を選んでみました。

普段なら木(枝)の枝に隠れて撮影出来ない事が殆どのカケスですが、この時の彼(彼女?)は逆光ながら全身が、しかもご覧の通りの至近距離の枝に止まってくれていたのでした
なので調子に乗ってガシャガシャ撮ったのですが、後日モニターで確認して見ると、実際には細かい枝が体に一杯被っているでは無いですか.......。orz

カケス
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

カケス (2017/02/19撮影)

2017/03/31(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も2/19日に"いつもの山"で撮った、カケスの写真を選んでみました。

このカケス、暫く姿を見てないなぁ......と思って調べてみると、前回出逢ったのは2015年2月の"宝ヶ池"で実に2年ぶり!? (O_O:)
にも関わらず、やっぱ400mmでは遠い(小さい)し、しかもよく見ると肝心の顔の部分には枝が被ってて、これじゃう証拠写真ですって.....。orz

カケス
7DMkⅡ + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス7DMkⅡEF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ

カケス (2015/02/21撮影)

2015/03/24(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も2/21日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、カケスの写真を選んでみました。

一応(?)留鳥なので年中出逢えても不思議では無いですし、「ジェー、ジェー」と五月蠅く鳴く声は良く耳にしているものの 全身をしっかり見せてくれる事は殆ど無いカケスですが、この日は一脚をドッシリ据えて出待ちした事で 完全な日陰ながら、ようやく撮影に成功。
「カラス」の仲間なのに意外な程キレイな羽(しかもブルーだし)をしているので もっと人気が出てもおかしく無いのですが、やっぱり、鳴き声.......かな。(^^;)

カケス
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

カケス (2013/12/23撮影)

2014/01/07(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も12/23日に"宝ヶ池"に出掛けた撮った、カケスの写真を選んでみました。

このカケスも久し振りに出逢った種類なのですが、手持ちの図鑑によると留鳥なのでその気になれば(?)何時でも出逢えるハズ。
ところがちょいと過去に撮影したデータを調べてみると、殆どが10月~3月の秋・冬シーズンのみという これまた面白い結果でした。(^^;)

カケス
5DMkⅢ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス5DMkⅢEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

カケス (2012/10/06撮影)

2012/10/13(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も10/6日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、羽繕い中のカケスの写真を選んでみました。

「キビタキ」「エゾビタキ」を撮影中、森(林)の奥から「ギャーギャー」と派手な鳴き声が聞こえていたので、声の方向を探してみると、その正体はカケスでした。(^^)
彼等は警戒心が強くて なかなか姿を見せて呉れないのですが、この時は偶然羽繕いに夢中のところを撮影する事に成功。しかし、この時点で既に私の事に気が付いていたようで、次の瞬間にはしっかり飛ばれてしまいました。(^^;)

カケス
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

カケス (2011/10/16撮影)

2011/10/28(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も10/16日に"宝ヶ池"で撮った野鳥写真の在庫から、「カケス」の写真を選んでみました。

この時は「シジュウカラ」「エナガ」等の群を追って、公園の奥にある林の中を移動していたのですが、突然、目の前の木の枝に大型の野鳥が飛んで来るのが見えました。
鳴き声が近くで聞こえていたので、最初の内はてっきり「ヒヨドリ」だと思い込んでいたのですが、双眼鏡で見てみると頭のごま塩部分が見えて「カケス」である事が判明。
思いっきり逆光で、写真としてはダメダメでしたが、警戒心が強い「カケス」がこのサイズで撮影出来るのは有り難いです。(^^)

カケス
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(一脚使用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス20117DEF500mmF4LIS

カケス (2011/02/13撮影)

2011/02/16(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週末の日曜日(2/13日)に"いつもの山(の奥)"で撮った「カケス」の写真を選んでみました。

この写真、「アオジ」の撮影中にスギ花粉の攻撃(?)を受けて、一目散にクロスバイクで山を下ろうとしている最中に出逢ってしまったもの。
珍しく全身が丸見えの場所に出てきてくれたのは嬉しかったのですが、これぞ"逆光撮影の見本"のような状態....。orz
ちーと移動して構図を変えればもう少しマシになったかも知れませんが、スギ花粉の恐怖には勝てませんでした。(^^;)

カケス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス20117DEF300mmF4LIS

カケス (2010/11/27撮影)

2010/11/29(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週末の土曜日(11/27日)に"いつもの山"で出逢った「カケス」のドアップの写真を選んでみました。

この「カケス」カラスと同じように「ギャーギャー」と五月蠅く鳴くのでこの時もしっかり勘違いしていたのですが、突然目の前の枝に飛んできてコッチがびっくり!(^^;)
とりあえずシャッターを切ってドアップに撮れたのは良かったのですが、ISO1600でもSSは1/60で微妙にブレてしまった上に、思いっきり枝被りしてるし.....。orz

カケス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス20107DEF300mmF4LIS

カケス (2009/01/01撮影)

2009/02/13(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

bob_kは今、BORG(天体望遠鏡)での野鳥撮影にハマッテます。
なにしろ、焦点距離の長い方だと896mm相当の超望遠レンズとして使えるので、今までの400mmクラスのレンズでは撮れなかった鳥が撮れるようになったり、普段よりデッカク撮れたりするので楽しくて楽しくて。(笑)

今日の「カケス」もそんなBORGのテスト撮影時に林の中で見つけて、その超望遠 + 三脚の威力で撮影出来た1枚です。(^^)

カケス
40D + BORG 101ED+専用テレコンx1.4(896mm/f8.9仕様)(三脚使用)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : カケス2009

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.