fc2ブログ

オカヨシガモ(♂・♀) (2023/01/29撮影)

2023/04/19(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も1/29日に地元京都の鴨川で撮った、オカヨシガモ(1枚目の右)と(1枚目の左、2・3枚目)の写真を選んでみました。

昨冬シーズンの鴨川では「オナガガモ」に代わって このオカヨシガモを見掛ける事の方が多かったのですが、この日の3ケ所程で出逢う事が出来ました。
そして例えどんなに地味であろうとも"自称カモハンター"の名に恥じ寝ぬよう、その都度チャンとカメラを構えた事が功を奏し、この日は羽ばたきシーンのGETにも成功したのでした! (笑)

オカヨシガモ

オカヨシガモ

オカヨシガモ
EOSR6 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS + RF100-500mmF4.5-7.1LIS(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモEOSR6RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

オカヨシガモ(♂・♀) (2022/12/30撮影)

2023/02/08(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も昨年の12/30日に地元京都の鴨川沿いで撮った、オカヨシガモ(今シーズン、初見・初撮り)の群れの写真を選んでみました。

他のカモ達と比べると御覧の通り地味に見える体色のオカヨシガモですが、良く観察すると、特に(1枚目右)は、(1枚目中・左)や他の種類と模様にも違いがあって 意外と個性的だったりします。
一方、に関しては私も時々「マガモ」と間違う事があったりするんですけどね。(^ ^;)

オカヨシガモ

オカヨシガモ
EOSR6 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS + EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモEOSR6RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

オカヨシガモ(群れ) (2020/11/08撮影)

2021/01/26(火)

今日も昨年の11/8日にお隣滋賀県の琵琶湖(湖西)周辺で撮った、オカヨシガモ(群れ)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この写真も最初に立ち寄った内湖で撮ったものなのですが、まだ渡ってきて日が経たないせいなのか警戒心が強くて 全然近くには寄ってくれず.....。orz
ま、それは「コハクチョウ」も同様だったのですが、元々の体格が違うので見事に豆粒状態の証拠写真レベル。
是非ともレベンジしたいところなのですが、件のコロナ問題もあり、果してどうなります事やら....。(^^;)

オカヨシガモ
EOSR6 + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモEOSR6EF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♂) (2020/03/20撮影)

2020/05/18(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も3/20日に琵琶湖(湖南)で撮った、オカヨシガモ(♂)」の写真を選んでみました。

このオカヨシガモ、車中からの半手持ち...と言う撮影スタイルが功を奏し、ココまでの至近距離で撮影をする事が出来ました!
.....とは言うものの、ご覧の通り水の色が濁ってしまう程の風のせいが殆どコッチを向いてくれず、粘りに粘ってなんとか撮れたのがこの横顔シーンだけ...。orz

オカヨシガモ
90D + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ90DEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♂♀) (2020/03/20撮影)

2020/05/11(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も3/20日に琵琶湖(湖南)で撮った、オカヨシガモ(右が、左が)の写真を選んでみました。

この日は風の影響で湖面は白波が立つほど荒れていたのですが、このオカヨシガモ達が居た場所は入り江風に凹んでいて少しだけ波も穏やかに。
おかげで2羽で仲良くお食事に夢中になっていて、結構な至近距離だったのですが気兼ね無く(?)撮影する事ができました。(嬉)

オカヨシガモ
90D + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ90DEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♂♀) (2020/01/04撮影)

2020/02/27(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も1/4日に地元京都で撮った、オカヨシガモ(今シーズン、初見・初撮り)の写真(左、右)を選んでみました。

過去、池や湖・沼等で出逢う事が多かったオカヨシガモですが、この日は珍しくこの川で泳ぐ彼等を発見。
おかげで"カモハンター"を自称しているくせに最初見つけた時も「なんだ、ありゃ?」と咄嗟に種類名が出て来なかったのは内緒デス。(^^;)

オカヨシガモ
90D + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ90DEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♂♀) (2018/12/01撮影)

2019/01/22(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も昨年の12/1日に"琵琶湖(湖西)"で撮った、オカヨシガモ(上)・(下の手前側2羽)(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

ココ(内湖)に通い始めた頃は、この湖面に居るカモ類の半分はこのオカヨシガモだった....なんて事もあったのですが、この日は(も)本当に数える程...。orz
そんな中、このオカヨシガモは他のカモ達に比べるとも お世辞にも目立つとは言い難いのですが、この日のように個体数が少ないと話は別で、地味だろうが派手だろうが、目立つのなんの。(笑)

オカヨシガモ
オカヨシガモ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♂) (2016/11/12撮影)

2016/12/21(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も11/12日に"琵琶湖(湖西)"で撮った、オカヨシガモ(♂)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

このオカヨシガモも沢山の個体で群れを作る種類で、確かにココ(内湖)の奥の方には豆粒級の個体が一斉にお尻だけを水面から出してお食事中だったのがですが、何故か このだけは たった1羽で単独行動中??
ま、そのおかげで私としてはこのサイズで撮影出来たんですげとね。(^^;)

オカヨシガモ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(♀) (2015/11/06撮影)

2015/11/25(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も11/6日に"琵琶湖(湖西)"に出掛けて撮った、オカヨシガモ(♀)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

このオカヨシガモ、普段は群れで居る事が多い種類なのですが、この時は周囲を見まわしても私が確認出来たのはこの1羽だけ。
まぁ直ぐにでもウジャウジャになるのでしょうけど、こんな風に出逢うのも それはそれで新鮮だったりして。(笑)

オカヨシガモ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

オカヨシガモ(群れ) (2013/11/30撮影)

2013/12/12(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も11/30日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、オカヨシガモの群れの飛翔シーンの写真を選んでみました。

このハスの群生地(跡)には このオカヨシガモ達が沢山居るようで、この日も何回も群れで飛び出すシーンに出逢いました。
この時もちょうど上空に「オオタカ」が現れたのにビックリしたのか、軽く200羽以上の群れが飛び出したのですが、数が多くても距離が遠かったのでAFが迷う迷う、なかなかバシッとしたのが撮れなくて苦労しました。(^^;)

オカヨシガモ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オカヨシガモ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.