fc2ブログ

ゴイサギ(幼鳥) (2019/10/26撮影)

2019/12/13(金)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も10/26日に"琵琶湖(烏丸半島/湖南)"周辺で撮った、ゴイサギ(幼鳥)」(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この場所では偶に見掛ける事が出来るゴイサギですが、どういうワケかこの日は幼鳥ばかり10羽程が点在。
しかしこの柵(?)が邪魔して折角の「ゴイザギ」も撮影出来る個体は限られていて、嬉しいやら悲しいやらで、ホント 最初の個体のように"お手(羽)上げ"でした。(^^;)

コイサギ

ゴイサギ
90D + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ90DEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ(幼鳥) (2018/10/08撮影)

2018/11/29(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も10/8日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、ゴイサギ(幼鳥)」(今秋シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

過去、ココと同じ場所でゴイサギの群れと出逢った事があったな......と思って記録を確認すると、なんと2015年9月に出逢っていて実に3年ぶりの再会!!
それにしてもヤヤコシイ場所で、なんとか棒に邪魔されないように全身を入れよう....と色々と角度を変えてみたのですが、結局 この撮影が限界でした。(^^;)

ゴイサギ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(車中からの半手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ(群れ) (2015/09/12撮影)

2015/09/26(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も9/12日に"琵琶湖(湖南)"に出掛けて撮った、ゴイサギの群れの写真を選んでみました。

先日(9/23日)ご紹介した写真で久し振りにゴイサギの幼鳥をご紹介したワケですが、その幼鳥が飛び出した先には ナント、成鳥・幼鳥合わせて15羽近くの群れの姿が! (O_O;)
過去、数羽程度なら見掛けた事があったものの、これ程の群れと出逢うのは初めてで、なんとか「もう少しアップで」と周囲を探したものの、距離は近くなったのに手前側の柵に見事に邪魔されてしまいました....。orz

ゴイサギ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ(幼鳥) (2015/09/12撮影)

2015/09/23(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は9/12日に"琵琶湖(湖南)"に出掛けて撮った、ゴイサギの幼鳥の写真を選んでみました。

私が野鳥撮影を始めた頃は自宅近所の"いつもの川"でも良く見掛けていたゴイサギでしたが、環境の変化が理由なのか、最近ではガックリと出逢う頻度が減ってしまいました。(^^;)
それは他場所でも同様で、この時は実に1年と2ケ月ぶりの再会で、車窓から彼(彼女?)を見つけた時は 思わず車から飛び出し、ムリを承知で手持ちで撮影を開始した程でしたから。(笑)

ゴイサギ
7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DMkⅡEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ (2014/07/21撮影)

2014/08/16(土)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も7/21日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、ゴイサギの写真を選んでみました。

これ、折角の飛翔シーンだったのですが、ご覧の通り背景は晴天では無くって勿体ない限り。
でもこの後、この下のハスの上を飛翔する「なかなか」のシーンも撮影する"機会"は有ったのですが..............早く苦手(飛びモノ)を克服したいデス。orz

ゴイサギ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ (2014/06/21撮影)

2014/07/22(火)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日は6/21日に"琵琶湖(烏丸半島)""いつもの川"に出掛けて撮った、ゴイサギの写真を選んでみました。

毎年"梅雨~夏"の時期は野鳥撮影には厳しい時期なので、地元にある"いつもの川"に来たのも実に約2ケ月半ぶり。(^^;)
でもそのおかげで このゴイサギと出逢う事が出来たのですが、暫く出逢っていない?.....と思って調べてみると実に1年ぶり。
そう考えると、成果は兎も角、ある程度 定期的に訪問はしないといけないのかも知れません.....。(^^;)

ゴイサギ
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF300mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

ゴイサギ (2013/06/16撮影)

2013/06/22(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も6/16日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、ゴイサギの写真を選んでみました。

このゴイサギ、私の持っている図鑑だと"留鳥または夏鳥"と記載されているのですが、私のイメージ的には完全に"夏鳥"でした。
しかし過去に撮った写真データを確認してみると、12月とか1月とかの真冬にも出逢っていて正直良く判らないんですが、それだけ「出逢う率は少ない」.....って事なんでしょうね。(^^;)

ゴイサギ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(車窓からの半手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

ゴイサギ(幼鳥) (2012/10/06撮影)

2012/10/10(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も10/6日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、池に突き出た枝の上で佇んでいたゴイサギ(幼鳥)」の写真を選んでみました。

この写真、「オシドリ」を探して池の周りを双眼鏡で探していた時に発見し、全身が一番良く見える場所まで移動して撮影したのですが、遊歩道(写真の左側)からだと、距離にして5m有るか無いかという 非常に至近距離。
しかし、池の周りに植えてある木がブラインドとなって そちら側からは全く姿は確認出来ず、彼等も安心して休むことが出来ていたようです。(^^)

ゴイサギ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

ゴイサギ (2012/09/24撮影)

2012/09/30(日)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も9/24日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺に出掛けて撮った、「チュウサギ」を後ろに従えて(?)飛翔中のゴイサギの写真を選んでみました。

bob_kの個人的な感覚として このゴイサギ留鳥なのですが、何故か"いつもの川"を含めて夏場のシーズンには全身をしっかり確認する事が出来ません。
せっかくなのでハスの葉に上に居るシーンなどを狙ってみたくてココに通っているのですが、居るのは判っていても広すぎて姿を見つけるだけで一苦労。なのでこんな感じで飛んでる時くらいしか撮影する事が出来ません。(^^;)

ゴイサギ
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

ゴイサギ (2012/07/24撮影)

2012/08/01(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は7/24日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺にハス撮影のリベンジに出掛けた際に撮った、ハスの群生地に降り立つ瞬間のゴイサギの写真を選んでみました。

前回(7/15日)訪れた時とは異なり 周囲には何故か「チュウサギ」の姿が無く「こりゃ、今日は野鳥はムリかな」と、連写モードをシングルに切り替えた 正にその瞬間、この彼(彼女?)が飛来、アタフタするだけでタイミングが合わずなんとか撮れたのはコレだけ。orz
ならば「ハスの間から顔を出した瞬間を」とカメラを構え直したものの、ハスの背が高すぎて、目を離した途端 何処に居るのかさえ判らなくなってしまいました。(^^;)

ゴイサギ
7D + EF100-400mmF4.5-5.6LIS(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ゴイサギ7DEF100-400mmF4.5-5.6LIS

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.