fc2ブログ

ハシボソガラス(幼鳥) (2022/05/15撮影)

2022/09/13(火)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も5/15日に地元の某公園で撮った、ハシボソガラス(幼鳥)」の写真を選んでみました。

園内を徒歩で探鳥していると 以前「オオルリ(♂)」を見掛けた場所でハシボソガラスの巣で可愛らしい幼鳥を発見!
でもこの巣のおかげで「オオルリ」は親鳥に追っ払われてしまったので、ちーと複雑なんですけどね....。(^ ^;)

ハシボソガラス
EOSR5 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS+EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラスEOSR5RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

ハシボソガラス (2020/02/08撮影)

2020/03/28(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も2/8日に地元京都で撮った、ハシボソガラスの写真を選んでみました。

何時でも何処にでも居るハシボソガラス」ですが、数が多くて生存競争も大変なのか 羽が痛んでいたりする個体が多い気がします。
しかしながらこの時出逢ったこの彼(彼女?)は綺麗な体(羽)をしていて、無性に撮りたくなったのでちょうど振り向いた瞬間をGET! (笑)

ハシボソガラス
90D + EF400mmF4DOISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス90DEF400mmF4DOISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

ハシボソガラス (2014/02/16撮影)

2014/03/08(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も2/16日に"御所"に出掛けて撮った、ハシボソガラスの写真を選んでみました。

この写真は"御苑"内での撮影を終え、駐車場に向かっている時に撮ったものなのですが、良く見ると意外とカワイイ眼をしてるんですよね「カラス」って。(^^;)
これで羽の色が青かったり赤かったり、せめて白のラインが有ったりするともう少し愛着も湧くんでしようけどね........。(^^;)

ハシボソガラス
5DMkⅢ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚使用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス5DMkⅢEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅢ

ハシボソガラス (2012/11/03撮影)

2012/11/17(土)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も11/03日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、ハシボソガラスの写真を選んでみました。

この池には遊覧用の貸ボートがあって、ちょうどそのボートの上に彼(彼女?)が止まっている所を狙ってみました。
実は過去に1度だけですが同じ場所に「カワセミ」が止まっていた事があって、カメラを構える前に飛ばれた事が頭から離れず、ココに来るたびに探してはいるのですが.............。(^^;)

ハシボソガラス
7D + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅡ(一脚利用 IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス7DEF500mmF4LISEXTENDEREF1.4xⅡ

ハシボソガラス (2012/05/21撮影)

2012/05/29(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/21日に"いつもの川"に出掛け、水浴びの為にやってきた「ハシボソガラス」の写真を選んでみました。

この写真、たまたま川べりに下りる事が出来る場所で「セグロセキレイ」の写真を撮ろうとしていた時、彼(彼女?)が背後から飛んで来るのに気が付いて撮影したもの。
最初は彼(彼女?)の水浴びシーンを撮影したものを載せる予定だったのですが、コッチの方がキレイに撮れていたのでコッチを披露する事にしました。(^^)

ハシボソガラス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EF1.4xⅡ(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス20127DEF300mmF4LIS

ハシボソガラス (2011/09/10撮影)

2011/09/13(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も9/10日に"岡崎の疎水"に出掛けた際に撮ったモノから、暑さで口を半開きにしたままの「ハシボソガラス」の写真を選んでみました。

このEF500mmF4LISというレンズ、最短撮影距離が4.5mと今迄使っていたEF300mmF4LIS(同1.5m)の約3倍もあって、テスト前は、万が一 近くに寄ってきた野鳥達の撮影には厳しいかな.....と思っていましたが、実際に使ってみると「近過ぎてピントが合わない」ケースよりも、「近過ぎてファインダーに全身が入らない」って方が多かったです。
この写真も、もっと近くで大きく撮れたのですが、全身を入れる為に、わざと彼(彼女?)が離れてくれるのを待ったくらいですから。(笑)

ハシボソガラス
7D + EF500mmF4LIS(三脚使用 IS-ON) (RAWで撮影しSILKYPIXで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス20117DEF500mmF4LIS

ハシボソガラス (2011/08/14撮影)

2011/08/19(金)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も8/14日に撮影したモノから、"宝ヶ池"で出逢った「ハシボソガラス」の写真を選んでみました。

この「ハシボソガラス」も含めてカラス類は、姿こそ良く見掛けるものの意外と警戒心が強く、近くで写真を撮るのが難しい種類だったりするのですが、普段 人間と接する機会の多い個体は全く別。
この彼(彼女?)も後者のタイプで、カメラを構えていたらアッチからカラス流のスキップ(?)で平然と近づいてきて、そのまま横を通り過ぎて行きました。(^^;)

ハシボソガラス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキング再開しました。「良い写真」と思って頂けたら下のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス20117DEF300mmF4LIS

ハシボソガラス (2010/09/12撮影)

2010/09/16(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も先週の日曜日(9/12日)に撮ってきた写真の中から、"鴨川"沿いで撮った「ハシボソガラス」の写真を選んでみました。(^^)

都市部ならだいたい何処にでもいる「ハシボソガラス」ですが、いざ写真を撮ろうとすると意外と警戒心が強くてそばに寄らせてくれません。
この時も川の中にいる「ダイサギ」を撮っているフリをして視線を向けず、横目で近づいてくるのを待ってサッ!と撮ったのがこの写真。ホントはもっとアップで撮りたかったのですが、案の定、この後すぐに飛ばれてしまいました。(^^;)

ハシボソガラス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス20107DEF300mmF4LIS

ハシボソガラス(親子) (2010/06/05撮影)

2010/06/08(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も、先週の土曜日(6/5)に"いつもの川"沿いで撮った写真から、「ハシボソガラス」の親子の写真を選んでみました。

最初この2羽を見た時、1羽が羽をバタバタさせてしきりに鳴いていたので「何をしてるんだ?ケンカか?」と思ったのですが、暫くしてもう1羽からエサを貰っているのを確認し、「なるほど」と納得しました。(^^)

ハシボソガラス
7D + EF300mmF4LIS + EXTENDER EFx1.4II(手持ち IS-ON) (RAWで撮影しDPPで現像)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス20107DEF300mmF4LIS

ハシボソガラス (2009/03/29撮影)

2009/03/29(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日の写真は、昨日の「オシドリ」の撮影に行った際の撮影した「ハシボソガラス」を選んでみました。

この「ハシボソガラス」「ヒヨドリ」「ムクドリ」等と同様に、あまりにも身近に居る為に、わざわざ写真を撮る方は少ないのかも知れませんね。何を隠そう、bob_kも過去の写真を整理した結果、たった3枚しかなくて、しかも全部ピンボケだったんですよ、お恥ずかしい話...。(^^;)

「こりゃ、なんとかせにゃマズイ」と思い続けていたところ、昨日、全身がキレイに見えている固体を見つけたので、やっとこの野鳥写真館に登場....となったワケです。(^^;)

ハシボソガラス
40D + BORG 101ED(640mm/f6.3仕様) + 電子マウントAD(三脚使用)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : ハシボソガラス2009

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.