fc2ブログ

オオヨシキリ (2022/05/08撮影)

2022/07/11(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/8日にお隣滋賀県の烏丸半島周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

昨年まではEF500mm+1.4x+一脚の重量級コンビだった事もあって、彼等が姿を見せてくれてから撮影するまでのタイムラグのおかげで 決定的瞬間を逃す事もザラでした。
ところが、今年は同じ焦点距離(35mm換算で1120mm)にも関わらず、軽量な機材での完全手持ちに加え、より強力な手振れ補正(IS+IBIS)のおかげで 、撮影の機会は飛躍的に向上したのでした!(嬉)

オオヨシキリ

オオヨシキリ
EOSR5 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS+EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)
スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSR5RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

オオヨシキリ (2022/05/08撮影)

2022/07/10(日)

皆さん、こんにちは。bob_kです。

今日も5/8日にお隣滋賀県の烏丸半島周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この日は時期的な関係なのか、飛来している個体数は少な目ながらそれが奏功して縄張りを主張する為に 葦の先端で大きな嘴を開けて囀る個体が多くて、撮影にはうってつけ。
しかも、朝早め(この時点で7時過ぎ)な事に加えて天候もこれまた絶妙な薄日で、普段なら真っ黒になってしまう逆光でのシルエットもご覧の通り、バッチリ GET出来たのでした! (嬉)

オオヨシキリ

オオヨシキリ
EOSR5 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS+EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSR5RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

オオヨシキリ (2022/05/08撮影)

2022/07/09(土)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日は5/8日にお隣滋賀県の烏丸半島周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この日は まだ5月に入ったばかり....と言う事で、飛来しているかどうか 心配な部分もありましたが、現地に着くと、「ギョシ、ギョシ!」と辺り一帯にお馴染みの囀りが!
その囀りに急かされるように、早速撮影を開始したのでした。(^ ^)

オオヨシキリ

オオヨシキリ
EOSR5 + RF100-500mmF4.5-7.1LIS+EXTENDERRF1.4x(手持ち IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSR5RF100-500mmF4.5-7.1LISEXTENDERRF1.4x

オオヨシキリ (2021/05/23撮影)

2021/09/05(日)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日も5/23日にお隣滋賀県の烏丸半島者周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

手前で邪魔(?)する葦をかいくぐりつつ 撮影を続けていると、不意に何処からか飛んできて囀りだす個体を発見!
大きな口を開けてるシーンを撮りたくて必死で狙うも ひと鳴きしたら直ぐに葦の中へ....。orz
そうかと思えば、結構手前に出て来てくれたのに全く囀らなかったり.....と、なかなか思った通りには撮影させてくれません。(^^;)

オオヨシキリ

オオヨシキリ
EOSR6 + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSR6EF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2021/05/23撮影)

2021/08/28(土)

皆さん、おはようございます。bob_kです。

今日も5/23日にお隣滋賀県の烏丸半島者周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この場所は彼等を撮影するのにピッタリな私のお気に入りの場所なのですが、コロナの影響で冬場の芦の伐採が無かったのか、手前の方からぼうぼう状態...。
おかげで自然な感じではあったものの、手前に出て来てくれても 枝被りして撮影出来ない....と言うジレンマと戦うハメになってしまったのでした。(^^;)

オオヨシキリ

オオヨシキリ
EOSR6 + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSR6EF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2019/05/03撮影)

2019/07/09(火)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/3日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この日は「モズ」のペアの猛攻を受け、なかなか思った通りの構図でオオヨシキリを撮影をさせて貰えなかったのですが、それでも"根性"で粘り強く狙いを定め続けた結果、光線状態が若干逆光気味なのは勿体無いものの、何枚かはそこそこドアップの写真の確保に成功したのでした。(^^;)

オオヨシキリ
EOSR + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSREF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2019/05/03撮影)

2019/07/08(月)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も5/3日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この場所は、一脚で移動しつつ比較的至近距離でオオヨシキリの撮影が出来る bob_kお気に入りの場所なのですが、鳴き声はかなり近くから聴こえてくるものの どういうワケかなかなか姿を見せてくれず、思ったほど撮影が進まない状態に??
すると突然私の眼の前の葦に「モズ(♂)」が登場、さらにその数分後には「モズ(♀)」まで登場し、この2羽がココに居座っている為に それに警戒してオオヨシキリが出て来ない.....と言う状況のようなのでした...。orz

オオヨシキリ
EOSR + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSREF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2019/05/03撮影)

2019/07/07(日)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は5/3日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

この時期 琵琶湖沿いに出掛けると必ず誰もが耳にする「ギョギョシ、ギョギョシ....」と言う、一度聞いたらなかなか頭から離れない個性的な鳴き声で有名なオオヨシキリですが、何処ででも出逢えるわけではありません。
なのでこの日も、毎年必ず訪問している私のお気に入りの場所で撮影する事にしたワケですが、今年はまずまずの個体数の鳴き声が聴こえていたのでした。(嬉)

オオヨシキリ
EOSR + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリEOSREF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2018/04/28撮影)

2018/06/07(木)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日も4/28日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、オオヨシキリの写真を選んでみました。

例年だとこのタイミング(4/28日)ではまた時期尚早なのですが、「もしかしたら....」との予測で出張ったら 見事にビンゴ!!
とは言え、さすがに2週間も早いとなると 新芽が出ていない部分も多くて、折角 良さげな場所に出てきてくれても、"春".....と言うか"初夏"を感じない色合いになってしまったのでした。(^^;)

オオヨシキリ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

オオヨシキリ (2018/04/28撮影)

2018/06/06(水)

皆さん、こんばんは。bob_kです。

今日は4/28日に"琵琶湖(烏丸半島)"周辺で撮った、オオヨシキリ(今シーズン、初見・初撮り)の写真を選んでみました。

「ギョギョシ、ギョギョシ.....」
と、一度聴いたらまぁ忘れる事が出来ないくらい特長のある鳴き声のオオヨシキリですが、大抵は葦の中に隠れて鳴いている事が多く、こんな風に目立つ場所に姿を見せてくれるのは どちらかと言うと少ない方なんですよね。(^ ^;)

オオヨシキリ
7DMkⅡ + EF500mmF4LISⅡ + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

tag : オオヨシキリ7DMkⅡEF500mmF4LISⅡEXTENDEREF1.4xⅢ

アクセスカウンター
プロフィール

bob_k

Author:bob_k
近隣(京都・滋賀)で"下手の横好き"で写真を撮ってる 京都在住のbob_k と申します。

ココには私が撮影した「野鳥写真」を載せてますので、どうぞご覧ください。
(下のリンク先でもいろいろと書いてますのでヨロシク!!)

リンク
最新記事
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
解析ツール
全ての権利
このブログの権利は全て管理者bob_kにあります。 掲載している記事・写真の無断使用・複写等は禁止致します。 bob_k all rights reserved.