ホトトギス(?) (2006/04/04撮影)
2010/08/27(金)
皆さん、こんばんは。bob_kです。
今日も昨日に引き続き、"在庫シリーズ"の中からコンデジ(FZ5)で撮った野鳥写真をお届けしたいと思いますが、今日ご紹介するのは2006年4月4日に"会社の近所"で撮った「ホトトギス」の写真です。
この写真、撮影した時は「ヒヨドリ」と思い込んで埋もれていたのですが、先日、過去の写真を整理している時に見つけ、改めて良く見てみると「ヒヨドリ」とは尾の長さや羽の形が違う事に気が付きました。
再度良く見てみると、全体のシルエットから「ホトトギス」「カッコウ」「ツツドリ」のどれかだと思うのですが、解像度が悪いうえにコッチを向いていない事とその時の鳴き声を覚えていない事から正確には「?」なのですが、最近、この林で「ホトトギス」の鳴き声を良く聞く事から、とりあえず「ホトトギス(?)」とする事にしました。(^^;)

Panasonic DMC-FZ5(手持ち) (DPPでコントラスト調整)
皆さん、こんばんは。bob_kです。
今日も昨日に引き続き、"在庫シリーズ"の中からコンデジ(FZ5)で撮った野鳥写真をお届けしたいと思いますが、今日ご紹介するのは2006年4月4日に"会社の近所"で撮った「ホトトギス」の写真です。
この写真、撮影した時は「ヒヨドリ」と思い込んで埋もれていたのですが、先日、過去の写真を整理している時に見つけ、改めて良く見てみると「ヒヨドリ」とは尾の長さや羽の形が違う事に気が付きました。
再度良く見てみると、全体のシルエットから「ホトトギス」「カッコウ」「ツツドリ」のどれかだと思うのですが、解像度が悪いうえにコッチを向いていない事とその時の鳴き声を覚えていない事から正確には「?」なのですが、最近、この林で「ホトトギス」の鳴き声を良く聞く事から、とりあえず「ホトトギス(?)」とする事にしました。(^^;)

Panasonic DMC-FZ5(手持ち) (DPPでコントラスト調整)

スポンサーサイト