ニシオジロビタキ(♀) (2015/10/18撮影)
2015/11/02(月)
皆さん、こんばんは。bob_kです。
今日は10/18日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、「ニシオジロビタキ(♀)」の写真を選んでみました。
この日は冬鳥である「ジョウビタキ」「ルリビタキ」と出逢う事を期待して"池"の周りを探鳥していると 薄暗い茂みの中から「ヒッ、ヒッ」と言うお馴染みの鳴き声が!!
その鳴き声の方向を確認しつつ 必死で目を凝らしていると1羽のヒタキらしき姿の小鳥を発見してなんとか数枚だけ撮影に成功。撮った時は「ルリビタキ」の♀だと思っていたのですが、帰宅してPCで確認すると「ルリビタキ」の特徴(ブルーやオレンジの羽色)が全く無く、 良く見ると以前出逢った事のある「ニシオジロビタキ(♀)」と同じではないですか! (O_O;)
暗すぎてシャッター速度が1/30しか稼げずプレプレなのが残念ですが、ま、撮れただけラッキーなのかも知れません。(^^;)
[2020/02/09 訂正]画像を精査した結果、「ニシオジロビタキ」であると判断し名称を訂正しました。

7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

皆さん、こんばんは。bob_kです。
今日は10/18日に"宝ヶ池"に出掛けて撮った、「ニシオジロビタキ(♀)」の写真を選んでみました。
この日は冬鳥である「ジョウビタキ」「ルリビタキ」と出逢う事を期待して"池"の周りを探鳥していると 薄暗い茂みの中から「ヒッ、ヒッ」と言うお馴染みの鳴き声が!!
その鳴き声の方向を確認しつつ 必死で目を凝らしていると1羽のヒタキらしき姿の小鳥を発見してなんとか数枚だけ撮影に成功。撮った時は「ルリビタキ」の♀だと思っていたのですが、帰宅してPCで確認すると「ルリビタキ」の特徴(ブルーやオレンジの羽色)が全く無く、 良く見ると以前出逢った事のある「ニシオジロビタキ(♀)」と同じではないですか! (O_O;)
暗すぎてシャッター速度が1/30しか稼げずプレプレなのが残念ですが、ま、撮れただけラッキーなのかも知れません。(^^;)
[2020/02/09 訂正]画像を精査した結果、「ニシオジロビタキ」であると判断し名称を訂正しました。

7DMkⅡ + EF500mmF4LIS + EXTENDEREF1.4xⅢ(一脚利用 IS-ON)(RAWで撮影しDPPで現像)
※(一応)ランキングやってます。「良い写真」と思って頂けたら下の"Blog Ranking"のバナーも「ポチッとな」! (^^)

- 関連記事
-
- ニシオジロビタキ(♀) (2019/12/28撮影) (2020/02/10)
- ニシオジロビタキ(♀) (2019/12/28撮影) (2020/02/09)
- ニシオジロビタキ(♀) (2015/10/18撮影) (2015/11/02)
- ニシオジロビタキ(♀) (2013/03/09撮影) (2013/03/16)
- ニシオジロビタキ(♀) (2013/03/03撮影) (2013/03/09)
スポンサーサイト